マジむかつく!
2012年10月19日
こんな事ここで書いても良いのか?でも本当に頭きた



じゃらんネットの口コミ投稿の話
先日のブログでも紹介した通り先日カメムシ駆除の業者を頼み全館殺虫作業をしてもらった。
これで今年はお客様が不快な思いをすることもなく喜んでもらえると思ったのに...
昨日の話じゃらんネットの口コミ投稿があり確認すると...
清潔感5段階評価の1
全体評価2
初めてだこんな評価

読んでみると...
部屋にカメムシの死骸(まだ少し動く)があり『客が入る前にチェックしろ』だと
そんな事宿なら当たり前の作業で当然その日も行なったのは言うまでもない。
業者にも確認したらカメムシが窓をつたって部屋に侵入しても弱ってはいるが死ぬには1時間位はかかるとの事!
ほとんどは窓で息絶えるのだがたまたま部屋の清掃確認作業後進入したのだろう。
木造の建物だし、飛来してくる虫なので100%の進入防止は無理!!
昨年は業者の殺虫作業は行なっておらず、じゃらんネットの口コミで散々叩かれたので今年は5万もかけて駆除作業を行なったのに、またか...。
これ以上どうすればいいの?????????
何もせず山だから仕方ないではお客様には通じないのは分かっている。だから今年は...
それにしてもなぜその場で言ってはくれないのだろうか?
虫が嫌いだから除去してくれって!
言ってくれれば事情を説明して駆除して、それでも気になるのなら部屋を変えるとか方法はあっただろうに

その場では何も言わず腹いせのように口コミで散々な事を書き、思いっきり低く点数付ける
そりゃ卑怯だろ!!
お前は評論家か?何様のつもりだ!
自分の名前が出ないのを良い事に好き放題書き立てる。
それによりどれだけ宿が迷惑するか分かってるのか?しかも返信投稿もじゃらんは400文字制限があるので思いがすべて書き込めないようになっている。
最近、芸人がブログで散々叩かれブログを止めると言った事が起きているがそれと一緒じゃないか?
書くものに責任は無いのか?
自分が同じように書かれたらどれだけ嫌な思いをするのか考えた事があるのか?
せっかく築き上げてきたランキングもおそらくランク外に落ちるだろう
こんな事で落ちるのは納得いかない
昔はもっと話し合いをしてなんでも解決したものだが...
話も出来ない。
もっとも...じゃらんは手数料を払う俺たち宿をお客とは考えていない。
何を言っても
契約書に書いてあるとか...
それは宿と予約者の話し合いでとか...
何でこんな時代になってしまったのか?
こんな思いをしてもじゃらんネットをやらなければならない自分が情けない


愚痴に最後まで付き合ってくれてありがと




じゃらんネットの口コミ投稿の話
先日のブログでも紹介した通り先日カメムシ駆除の業者を頼み全館殺虫作業をしてもらった。
これで今年はお客様が不快な思いをすることもなく喜んでもらえると思ったのに...
昨日の話じゃらんネットの口コミ投稿があり確認すると...
清潔感5段階評価の1

全体評価2




読んでみると...
部屋にカメムシの死骸(まだ少し動く)があり『客が入る前にチェックしろ』だと

そんな事宿なら当たり前の作業で当然その日も行なったのは言うまでもない。
業者にも確認したらカメムシが窓をつたって部屋に侵入しても弱ってはいるが死ぬには1時間位はかかるとの事!

ほとんどは窓で息絶えるのだがたまたま部屋の清掃確認作業後進入したのだろう。
木造の建物だし、飛来してくる虫なので100%の進入防止は無理!!
昨年は業者の殺虫作業は行なっておらず、じゃらんネットの口コミで散々叩かれたので今年は5万もかけて駆除作業を行なったのに、またか...。

これ以上どうすればいいの?????????
何もせず山だから仕方ないではお客様には通じないのは分かっている。だから今年は...
それにしてもなぜその場で言ってはくれないのだろうか?
虫が嫌いだから除去してくれって!
言ってくれれば事情を説明して駆除して、それでも気になるのなら部屋を変えるとか方法はあっただろうに


その場では何も言わず腹いせのように口コミで散々な事を書き、思いっきり低く点数付ける

そりゃ卑怯だろ!!
お前は評論家か?何様のつもりだ!
自分の名前が出ないのを良い事に好き放題書き立てる。
それによりどれだけ宿が迷惑するか分かってるのか?しかも返信投稿もじゃらんは400文字制限があるので思いがすべて書き込めないようになっている。
最近、芸人がブログで散々叩かれブログを止めると言った事が起きているがそれと一緒じゃないか?
書くものに責任は無いのか?
自分が同じように書かれたらどれだけ嫌な思いをするのか考えた事があるのか?
せっかく築き上げてきたランキングもおそらくランク外に落ちるだろう

こんな事で落ちるのは納得いかない

昔はもっと話し合いをしてなんでも解決したものだが...
話も出来ない。
もっとも...じゃらんは手数料を払う俺たち宿をお客とは考えていない。
何を言っても
契約書に書いてあるとか...
それは宿と予約者の話し合いでとか...
何でこんな時代になってしまったのか?
こんな思いをしてもじゃらんネットをやらなければならない自分が情けない



愚痴に最後まで付き合ってくれてありがと

Posted by ほのみのオヤジ at 21:02│Comments(4)
│なんとなく書いてみた
この記事へのコメント
19日に泊まったYUKIです。
夕食の時に、カメムシの話を聞きましたが、
実際に口コミを読んでみると、本当に辛いコメントが書いてありますね。
むかつくのはよくわかります。
私達はほのみ亭さんが本当に全てが気に入ったので良いは評価したいのですが、じゃらんに登録していない旦那が予約したので評価できませんが、接客もお部屋もお風呂も料理も最高の5を付けたいと思います。
これからも変なコメントは気にせず頑張ってくださいね。
必ず、また行きます。
PS:おかみさんへ
二度までも忘れ物をして申し訳ありませんでした。
(シュシュ&携帯充電器)
夕食の時に、カメムシの話を聞きましたが、
実際に口コミを読んでみると、本当に辛いコメントが書いてありますね。
むかつくのはよくわかります。
私達はほのみ亭さんが本当に全てが気に入ったので良いは評価したいのですが、じゃらんに登録していない旦那が予約したので評価できませんが、接客もお部屋もお風呂も料理も最高の5を付けたいと思います。
これからも変なコメントは気にせず頑張ってくださいね。
必ず、また行きます。
PS:おかみさんへ
二度までも忘れ物をして申し訳ありませんでした。
(シュシュ&携帯充電器)
Posted by YUKI at 2012年10月21日 23:13
YUKI様 先日はご宿泊誠にありがとうございました。
また、このような書き込みをいただき本当に感謝です。実際、夕食時にカメムシの話など本当はしたくなかったのですが...
ここまで言わないと駄目なのか?いろいろ考えさせられます。
でもこのようなお客様からの励ましのお言葉でまた頑張れるような気がします。
また是非遊びにお越しくださいね。
本当に本当にありがとうございました。
また、このような書き込みをいただき本当に感謝です。実際、夕食時にカメムシの話など本当はしたくなかったのですが...
ここまで言わないと駄目なのか?いろいろ考えさせられます。
でもこのようなお客様からの励ましのお言葉でまた頑張れるような気がします。
また是非遊びにお越しくださいね。
本当に本当にありがとうございました。
Posted by ほのみのオヤジ
at 2012年10月22日 22:38

今年は9月にお邪魔しましたモリゾーです。
晩秋のほのみ亭、うかがうことができず、残念です。
久しぶりにブログを拝見したところ、この記事に出会いました。
口コミ、残念ですね。
年代から察するに、問題を対面で解決してきた世代の方ではないかと思えるだけに、余計に残念です。
もうだいぶ日数が経っているので、今さら蒸し返す必要もないかとも思ったのですが、口コミへの応答とこのブログ記事を読みながら、やるせなさが伝わってきて、思わずコメントを書きはじめてしまいました。
個人的なことを申しますと、わたしは口コミは一切書き込まないのですが、参照することはあります(シティホテルやビジネスホテルを選ぶときがほとんどですが)。
その場合、たいてい悪い口コミとそれに対する応答に目がゆきます。
が、読んでいれば、その悪い評価に妥当性があるのか、評価者の判断基準や人柄の方に問題があるのか、だいたいわかります。
誰もがこういう参照の仕方をするわけではないでしょうが、伝わる方にはちゃんと伝わる口コミと応答ではないかと思いますよ。
たくさんのお客さんがいれば、そのなかにはいろいろ方がいるのだと思います。
つねに前向きに工夫を重ねていらっしゃるオーナーのことですので大丈夫だとは思いますが、どうか思い悩むあまり、オーナーらしさ、ほのみ亭らしさを見失ってしまわないでくださいね。
秋シーズンもあとすこし、お身体にはくれぐれもお気をつけて。
またお邪魔する日を楽しみにしております。
冬にお邪魔したいと思いつつ。。。
晩秋のほのみ亭、うかがうことができず、残念です。
久しぶりにブログを拝見したところ、この記事に出会いました。
口コミ、残念ですね。
年代から察するに、問題を対面で解決してきた世代の方ではないかと思えるだけに、余計に残念です。
もうだいぶ日数が経っているので、今さら蒸し返す必要もないかとも思ったのですが、口コミへの応答とこのブログ記事を読みながら、やるせなさが伝わってきて、思わずコメントを書きはじめてしまいました。
個人的なことを申しますと、わたしは口コミは一切書き込まないのですが、参照することはあります(シティホテルやビジネスホテルを選ぶときがほとんどですが)。
その場合、たいてい悪い口コミとそれに対する応答に目がゆきます。
が、読んでいれば、その悪い評価に妥当性があるのか、評価者の判断基準や人柄の方に問題があるのか、だいたいわかります。
誰もがこういう参照の仕方をするわけではないでしょうが、伝わる方にはちゃんと伝わる口コミと応答ではないかと思いますよ。
たくさんのお客さんがいれば、そのなかにはいろいろ方がいるのだと思います。
つねに前向きに工夫を重ねていらっしゃるオーナーのことですので大丈夫だとは思いますが、どうか思い悩むあまり、オーナーらしさ、ほのみ亭らしさを見失ってしまわないでくださいね。
秋シーズンもあとすこし、お身体にはくれぐれもお気をつけて。
またお邪魔する日を楽しみにしております。
冬にお邪魔したいと思いつつ。。。
Posted by モリゾー at 2012年11月04日 22:30
モリゾー様書き込みありがとうございます。
案の定あの口コミ投稿があってからじゃらんネットでの予約件数が減ったように思いますが、現実に今年はカメムシに悩まされる事無く、快適に秋を乗り切る事が出来ました。
口コミ投稿にはまだまだ問題点が多いと思いますが、ネット社会の昨今受け止めなくてはいけませんね。
ご心配をおかけして申し訳ありません。もう大丈夫ですよ。
また来年遊びに来てくださいね。
ありがとうございました。
案の定あの口コミ投稿があってからじゃらんネットでの予約件数が減ったように思いますが、現実に今年はカメムシに悩まされる事無く、快適に秋を乗り切る事が出来ました。
口コミ投稿にはまだまだ問題点が多いと思いますが、ネット社会の昨今受け止めなくてはいけませんね。
ご心配をおかけして申し訳ありません。もう大丈夫ですよ。
また来年遊びに来てくださいね。
ありがとうございました。
Posted by ほのみのオヤジ
at 2012年11月18日 16:42
