スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

寒稽古

2012年12月22日
ここ中尾では毎年新年を迎えると『謡い初め』と言う昔からの習慣文化があります。hand&foot02

部落の皆で新年の顔合わせをし、大きな杯にナミナミ注がれた日本酒を『めでた』などを謡っている間に飲み干すと言った酒を飲めない人にとっては地獄のような行事です。face13

寒稽古はその為の練習ですね。
今年は杯事の練習です。他にも謡い(高砂、めでたなどのうたの練習)の年もあります。
もちろん練習とはいえ伝統行事の練習ですから正装ですね。hand&foot09

町内会長を中心に酒席



今年私は小頭だから酒注ぎ役です。



その年の元服、初老、還暦など多ければ多いほど杯は何度も回ります。



謡いのアンチョコは扇子です。



伝統行事はいつまでも続けたいですね。face15

ちなみにこれで私は酒が強くなりました。(笑)  

Posted by ほのみのオヤジ at 23:04Comments(0)ある日の出来事